エコーネスのリクライニングチェアの部分張替えをしました!

エコーネスのリクライニングチェアの部分張替えをしました!

*今回はエコーネスのリクライニングチェアの部分張替えの事例をご紹介いたします*

エコーネスのリクライニングチェアといえば、極上の座り心地がたまりません! これまでに張替えのご依頼を何度もいただいていますが、座り心地を確認するために座って気持ちよくなっちゃって立ち上がるのが億劫になることは常です 笑 広々としたお部屋に、オットマンとセットで置けたらどんなにいいか・・・なんて妄想してしまう、憧れのメーカーのひとつです。

*今回は座面と肘のみを張替えました*

背中は破れなどの大きな損傷が無かったため、座面と肘を部分張替えしました。 型押し仕上げの本革(メルセンのニューソフトH-082)を使用しております。

エコーネスb

エコーネスa

部分張替えの場合、色合わせが難しくて今回は張替え部分の方が赤みが強い感じとなっています。 色の違いはありますが、嫌な感じではないと思います。お客様にも「綺麗になった〜」と喜んでいただけました!

エコーネスの部分張替えの依頼は他にもいただいており、以下の写真は別のお客様からのご依頼で座面のみを張り替えたバージョンです。 光の具合もあると思いますが、グリーンの色合わせがかなりうまくいっています。 エコーネスグリーン

しかし、個人の感覚によっては微妙な色の違いに敏感な方もいらっしゃると思いますので、そういう方には部分張替えはオススメできません〜。たとえオリジナルと同じ革を使ったとしても、経年変化で微妙な違いは出てきます。むしろ全然違う色でツートンにしてしまった方が潔くていい場合もあるかもしれません。

中身のクッションに関しては、補充をいたします。この手のエコーネスに関しては構造的にクッション材全てを交換することはできないものとなっておりますのであしからず。でもふっくら仕上がるように補充しますのでご心配なく!

「1部分だけ張り替えたいんだけど〜」ということでもOKです! 気になった時がタイミング!お気軽にお問い合わせくださいませ〜

以上、スタッフのカモシマでした〜

まずはお気軽にご相談ください!

同じカテゴリーの最新事例

    お問い合わせ

    CONTACT

    9:00 - 18:00 / 定休日: 水曜日・土曜日

    お見積もりや
    ご相談はLINEが便利!

    張替えや引き取りについて、お気軽にご相談ください。

    LINE 公式アカウント