ibuki(イブキ)

イームズシェルチェアの張替え・修理は、ibuki。

Eames Shell Chair, Lats Longer.

Eames Shell Chair, Lats Longer.

What we do.

ibukiの張替え

イームズシェルチェアの張替えは、
ibukiにおまかせください。

特殊な製法で生地が張られているイームズシェルチェアは、一般的な技術とは異なり専門知識が不可欠で、ちゃんと張替えられる職人は希少と言われています。
ibukiは、シェルチェアの張替え実績、400脚以上。
ぜひ一度、ibukiにご相談ください。

クッションもモールも、
すべて新しく。

ibukiのイームズシェルチェアの張替えは、張地だけでなく、替えられるものは、すべて新しく交換いたします。
クッション材はもちろん、縁のゴムモールも自社開発による新品を使用。より良い状態で、永く使っていただけるよう仕上げます。

国内有数の技術で、
オリジナルに忠実な仕様。

シェルチェアの張替えには、縁のモールと生地を縫い込む方法と、モールを接着する方法の2種類があります。ibukiの仕上げは、よりオリジナルに忠実な「縫い込む」仕様。
生地とモール縫い込むことでクオリティも強度も保たれ、結果的に永く使うことができます。

100脚以上の張替えも可能。
遠方のご依頼にも柔軟に。

個人さまだけでなく、企業さまのオフィス、アンティークショップや飲食店、図書館、大学、病院などの施設まで、幅広い実績があります。数も1脚〜数百脚まで対応可能です。
工房のある京都・大阪周辺はもちろん、遠方のお客さまにも対応いたします。

What we do.

修繕箇所について

替えられるものは、
すべて新しく。

生地の張替え

シェルチェアは曲面の多さゆえに張替えの難易度が高く、職人の腕が問われます。また、適した生地を選ぶことも重要です。
ibukiは、今までの経験と実績により、張替えに適した生地(布・ビニールレ ザーなど)や仕様をご用意しております。
ご希望の生地がある場合も、お気軽にご相談ください。

クッション材の交換

クッション材のウレタンは特に経年劣化しやすく、その状態は座り心地に直結します。
ibukiでは、古いクッション材をしっかり取り除き、新しいウレタンに入れ替えます。硬さ・密度・耐久性のバランスの取れたウレタンで、座り心地は断然良くなります。

ゴムモールの交換

縁をぐるりと1周しているゴムのモール。今まではそれを再利用するしかありませんでした。
ibukiは、このモールを独自開発し交換可能に。劣化しがちなモールを交換することで耐久性は上がり、仕上がりも美しくなります。
カラーはブラックとホワイトの2色ご用意しております。

脚先パーツ(グライズ)の交換

ゴム製のパーツの経年劣化は避けられません。脚先のパーツ(グライズ)もそのひとつ。
ibukiはモールだけでなく、グライズも自分たちの納得いくものを自社開発しました。張替えと同時に交換することで、シェルチェアをよりよい状態までリフレッシュできます。※追加オプション(有料)になります。

Flow

流れ

1

Contact

お問い合わせ

メールフォームまたはLINEから、お問い合わせください。その際、下記2種類のお写真をご用意ください。
1. 正面から椅子全体(椅子の状態のわかるように)
2. 座面裏側にあるHerman Miller社の印(稀にHerman Millerの表記の無い純正品もございますので、何かしらの印のお写真を送り下さい)

2

Receive

お預かり

日程調整の上、「訪問引取り(自社配送)」「お持ち込み」「宅配便」のうち、いずれかの方法にてお預かりいたします。「訪問引取り(自社配送)」「宅配便」の場合は距離に応じた配送料が別途かかります。 「お持ち込み」の場合は、ご希望の日時をご連絡ください。

3

meeting

お打ち合わせ

椅子の引取りの際に、新しく張替える生地をサンプル帳から選んでいただきます。事前にご覧いただけるWebカタログもございます。
生地決定後、最終金額が決定します。

4

preparation

下ごしらえ

生地、ウレタンをすべて取り除き、新たなウレタンを糊付けでしっかり貼っていきます。

5

sewing

裁断・縫製

生地を裁断し、モールと生地を縫製していきます。
生地とモールを縫い合わす工程が非常に特殊で、イームズシェルチェアの張替えを困難にしている最大のポイントと言えます。

6

finishing

仕上げ

ウレタンと生地を糊付けし、貼り付けながらモールを本体にはめるように仕上げていきます。

7

delivery

納品・お支払い

完成後、納品日や納品方法、支払い方法についてご連絡いたします。
支払い方法は現金、クレジットカード、銀行振込からお選びいただけます。

Price

張替え料金

サイドチェア

サイドチェアのイメージ
¥26,620
※配送費別途

アームチェア

アームチェアのイメージ
お問い合わせください

◎基本作業

  • 弊社推奨生地への張替え
  • クッション材の入れ替え
  • モールの交換

◎オプション作業(有料)

  • 持ち込み生地への張替え
  • モールの再利用
  • 脚先パーツの交換

◎推奨生地(一部)

※名称をクリックすると、生地メーカーのオンラインカタログが開きます。

□上記以外の生地も対応可能です。ぜひ一度お問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

リプロダクト品も張替えできますか?

リプロダクト品は、オリジナルとサイズなどが異なるため、お断りしております。お引取り後にリプロダクト品と判明した場合も返送させていただきます。

新しく張替える生地はどのように決めればいいですか?

関西圏以外の遠方でも対応できますか?

気に入った生地で、張替えてもらうことは可能ですか?

直接、椅子を持ち込む事はできますか?

張替えできるか見てほしいのですが...

店舗の営業に支障がないように作業してもらうことはできますか?

店舗の営業に支障がないように作業してもらうことはできますか?

お問い合わせ

contact

LINE 公式アカウント

お見積もりや
ご相談はLINEが便利!

張替えや引き取りについて、お気軽にご相談ください。

9:00 - 18:00 / 定休日: 水曜日・土曜日

お見積もりや
ご相談はLINEが便利!

張替えや引き取りについて、お気軽にご相談ください。

LINE
公式アカウント